ブロスタ(Brawl Stars)の最強キャラランキングついてを解説いたします!
初心者の方でもどのキャラが強いのかが分かるように紹介してます!
無料で入手できるキャラでもかなり強いキャラクターや
序盤で入手することができるキャラも使い方しだいでは超~強い立ち回りが可能となってます!
最強キャラはいったい誰なのか…どのキャラを使ったらいいのかで悩んでいる方はランキング形式で紹介してますので見ていってください!
総合最強キャラ早見表
Sランク |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Aランク |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Bランク |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Cランク |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタパ・ガジェットあり最強キャラTOP5
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
![]() バイロン |
![]() ベル |
![]() モーティス |
![]() タラ |
![]() サンディ |
バイロン
バイロンは超長射程の通常攻撃と、必殺技がどちらも味方を回復させることができ、幅広く活躍することができる現環境最強キャラです。
今最も使われているミッドキャラの一人であり、通常攻撃がクロウのように長い時間持続するので、回復に時間がかかるのが強みです。
通常攻撃は味方に当てることでも効果があり、前線が押されてなかなか押し返せないマップでも味方に通常攻撃を当て続けることで、ゴリ押しで押し上げることが出来ます。
必殺技やガジェットは自分に対しても回復効果があるもので、ダメージを受けたとしても必殺技やガジェットを使うことで、下がらずに相手と打ち合うことが出来るのが非常に強い点です。
ベル
バイロンと同じく今最も使われているミッドキャラの一人。
超長射程なのは同じですが、ベルは回復能力が無い代わりに、通常攻撃が連鎖することで相手の動きを制限することができるのが一番の強みです。
また、必殺技は当たった相手にマークを付け、マークを付けるとダメージが大きくなります。
そのおかげで現環境で強いモーティスに唯一対面で勝てるミッドキャラとなっています。
タンクキャラにも強く、ブロストライカーのモードではあえてマークを付けた相手の倒さず、他のキャラを倒すときに同時に倒すことでゴールが決まりやすくなるという戦法も有効です。
モーティス
ブロスタで唯一の通常攻撃が移動しながら行われるキャラクター。
現在、タンクキャラやDPSの低いキャラにはps次第ではどのキャラにでも勝つことが出来るキャラクターです。
しかし、その扱いはとても難しく初心者が使うとただの雑魚キャラで終わってしまいます。
主なポイントは2つで、リロードを移動に使わない(攻撃するときは一回目から相手に当てる)ことと、必殺技を2体以上の相手に重ねて当てることです。
言葉で言うのは簡単ですが実際やってみるとかなり難しいので、使い続けて慣れることがおすすめです。
タラ
タラは3枚のタロットカードを投げ敵を貫通させていく通常攻撃と相手を円の中心に集めてダメージを与える必殺技を持つ中距離タイプのキャラクターです。
通常攻撃の射程は中~遠距離、貫通するものであり今流行りの非貫通攻撃にめっぽう強いガジェット対策にもなります。
スターパワーが味方の体力を回復してくれる分身を出せる『癒やしの影』と敵に攻撃を仕掛けてくれる分身を出せる『影武者』という、どちらも自分の分身を作り出すことの出来る便利な能力です。
タラの必殺技は一撃で試合を動かすことが出来る反面、ゲージが溜まりずらくなっているのでここぞという時に使いましょう。
サンディ
サンディも射程は中距離、通常攻撃が貫通攻撃というタラに似たような通常攻撃となっています。
そしてなんといってもその強さは必殺技にあります。
必殺技広範囲にわたって砂嵐をつくり、その中に入った味方は姿を消すことが出来るというぶっ壊れ性能です。
3vs3ではこれを使うだけで前線を簡単に押し上げることが出来ますが、タラ同様ゲージが溜まりにくいので慎重に使うことが重要です。
スタパ・ガジェットなし最強キャラTOP5
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
![]() ティック |
![]() ジェシー |
![]() スプラウト |
![]() ペニー |
![]() レオン |
ティック
ティックは投げキャラの一人ですがその特徴は全キャラ最長レベルの通常攻撃の射程の長さです。
投げキャラで長射程ということは壁をはさんでも遠くまで相手の動きを制限することができ、また通常攻撃で出る爆弾が爆発するまでに時間がかかるため相手の動きを制限することが出来ます。
そのため最もうざいキャラとも名高く、必殺技やガジェットが近距離にも対応できるものなのでまんべんなく強いキャラです。
適当に通常攻撃を打っているだけでも割と強いので初心者に使わせるならおすすめです。
ジェシー
ジェシーは高い攻撃力と少し特殊な通常攻撃を持っているキャラクターです。
敵と敵に連鎖する通常攻撃を持っているので、チーム戦で仲間にいるとかなり心強いです。
それだけではなく必殺技が、敵が範囲内に入ると自動で攻撃してくれるタレットを召喚できるというかなり便利な能力です。
敵に追われている時や、遠距離からの攻撃を受けている時などに身代わりとして使うこともできるのできます。
タレットは壁の手前に置いてあげることで相手が怖しずらくなるため効果的です。
スプラウト
ランクイン2体目の投げキャラ。
こちらは通常攻撃がバウンドしたり、壁に反射したりと、リコ的な使い方が出来ます。
必殺技は壁を生成するというなんとも斬新な技ですが、打ちどころが以外となく、マップによってはあまり効果を発揮しないこともあります。
ティックと違って近距離に対する対策を持っていないので、完全に懐に入られてしまった場合は死を受け入れて他のキャラを狙うことにしましょう。
ペニー
大砲のタレットを召喚して遠距離からの大砲攻撃に加え、敵を貫通してから扇状に広がっていく通常攻撃を持つ攻撃型のキャラクター。
大砲の攻撃機範囲が広くかなり強力な上、動きを制限することができるため、スターパワーやガジェットが無くても強いです。
どのマップでも、とりあえず必殺技をためてしまえばタレットが壊されることが少ないため、一回タレットを置くことができれば活躍としては十分です。
レオン
レオンは中距離の連射攻撃が通常攻撃になっていて、全弾当たればかなりのダメージになります。
それに加えて6秒間姿を消すことのできる必殺技のおかげでかなり使いやすいキャラクターになっています。
どのマップやどのイベントでも使いやすいので長い間ブロスタ界では人気のキャラクターです。
特にバトルロワイヤルではマップを選ばずどこでも強いため、序盤のトロ上げがとてもしやすくなっています。
唯一の欠点はレジェンドレアなのでなかなか手に入らないということでしょうか。
最強スターパワーTOP5
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
![]() ジーン:魔法の吐息 |
![]() レオン:インビジヒール |
![]() タラ:癒しの影 |
![]() ジェシー:リチャージ |
![]() モーティス:魂狩り |
ジーン:魔法の吐息
周囲にいる味方のHPが毎秒400回復するという性能。
ジーンに近づくだけで毎秒400というかなりの回復効果をもつため、少し前まではジーンが主流のミッドキャラとなっていました。
レオン:インビジヒール
必殺技の発動中はHPが毎秒1000回復するという性能。
レオンは消えて→敵に近づき必殺技をためる→消える→敵に近づき必殺技をためる
というムーブが強いため、近づいた際にくらうダメージを、次に消えて居る時に回復することができるのはかなり強力です。
タラ:癒しの影
必殺技を使った時に、その中心から分身が表れ、自身や味方を回復するという性能。
基本的に必殺技は前方に向かって打つため、この分身が生きのこり続けることは少ないですが、もし分身が生き残っていた場合、最優先で倒しましょう。
分身を残しままにすると厳しい戦いになります。
ジェシー:リチャージ
必殺技で出したタレットに通常攻撃を打つことでタレットのHPを回復できるようになるというスターパワー。
しかし本当の強さはタレットの回復ではなく、タレットに打つことで通常攻撃が反射するため、近くの草むらにいる敵を索敵できる点にあります。
このスターパワーを付けることで、敵に向かってタレットを投げ、すぐにタレットを回復させ続ける、通称「ヤンキータレット」という戦法を使うことができます。
敵の編成次第ではこれがかなり効くこともあるので挑戦してみましょう。
モーティス:魂狩り
モーティスが敵を倒した時にHPを1400回復するという性能。
このランキングの1~5位全てが回復系のスターパワーという結果になりました。
ブロスタでは回復という要素はそれほど強いのです。
モーティスはもともと必殺技にも敵に当てると回復するという効果があるため、上手な人がモーティスを使うとずっと生き残り続けて、敵を倒し続けるということが可能です。
しかし、要psです(笑)
最強ガジェットTOP5
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
![]() クロウ:スローダウンポイズン |
![]() タラ:彼方の使者 |
![]() ゲイル:ツイスター |
![]() レオン:ロリポップドロップ |
![]() リコ:バウンジングヒール |
クロウ:スローダウンポイズン
使用すると毒状態の相手の動きが5秒間遅くなるという効果。
ブロスタにおいて足の速さというのは最重要項目の一つであり、それを5秒間も遅くするというのはかなり凶悪な能力です。
基本的に相手2体以上を毒状態にしたらガジェットを押すだけでかなりのアドバンテージを取ることが出来ます。
特に必殺技をためにくい味方のサポートとなるように使うことで、さらに試合を有利に進めることが出来ます。
タラ:彼方の使者
自分の周りに弱い影を3体出現させ、敵を攻撃する能力。
範囲攻撃を持たない相手にとっては3000ダメージ以上のリロードを影に使わないといけないのでほぼ確実に前線を押すことができ、絶大な効果を発揮します。
しかし、範囲攻撃持ちのキャラには弱いという弱点もあり、範囲攻撃持ちのキャラのほとんどがリロードを1発使うだけで影を一掃することが出来ます。
ゲイル:ツイスター
ガジェットを押すとその場に小さな竜巻を起こし、通り抜けようとする敵を押し戻すという効果。
元々ゲイルは近距離~中距離の戦いでは滅法強く、タンクキャラに近づかれることが少ないのですが、万が一近づかれてしまった場合は、このガジェットを押すだけで簡単に対処することが出来ます。
他にも狭い道の間に竜巻を発生させることで実質その道は使えなくなり、ブロストライカーのゴール付近や制圧のねじの上に置くことで絶大な効果を発揮します。
レオン:ロリポップドロップ
味方が透明になるエリアを作り出すという効果。
サンディの必殺技の範囲が狭いが効果時間が長いバージョン・
しかし、サンディの場合は必殺技ゲージをためなければ使えないのに対し、レオンは序盤からガジェットを押すだけで使うことができるのでとても強いです。
効果的な使い方としては近くの草むらにエリアをつなげ、どこにいるかを分かりにくくするのがおすすめです。
タレットは簡単に壊されないように壁の手前側に置きましょう。
リコ:バウンジングヒール
次の通常攻撃が、跳ね返るたびにHPが250回復するという効果。
あらゆる回復能力はブロスタでは強力ですが、このガジェットはリロード1回消費でHPをほぼ満タンにできるというぶっ壊れ性能です。
リコはもともとマップよっては無双しやすいキャラなので、このガジェットがつくことで更に無双度が上がります。
回復するとスターパワー「ロボ流退却」の効果が無くなる場合があるので使い時には注意しましょう。
必殺技最強キャラTOP5
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
![]() サンディ |
![]() タラ |
![]() レオン |
![]() ペニー |
![]() ジェシー |
サンディ
サンディの必殺技『砂嵐』は9秒にわたって砂嵐を作り出し、範囲内にいる味方の姿を隠す能力。
使うと簡単に前線を押すことができるがその分必殺技を溜めずらいのが難点。
その弱点を補うためにも必殺技を使用中に通常攻撃を連続で当てることで必殺技をループさせることが出来れば勝ちも同然です。
また、レオンのガジェット同様近くの草むらに繋がるように使うと効果的です。
タラ
タラの必殺技『グラビティ』は範囲内の敵を中心に引き込みダメージを与えるという能力。
これだけ聞くとあまり強い技には感じられないが、吸い込んだ直後に僅かな硬直時間があるため、そのすきにタラの通常攻撃を1発無償で当てることが出来るため、とても強いです。
2体以上の敵を同時に吸い込むことができた場合、タラの通常攻撃が貫通攻撃なため、硬直時間に2体以上の敵に通常攻撃を喰らわせることができるのも強力なポイントです。
レオン
レオンの必殺技『煙玉』は6秒間姿を消して移動できるという、イベントによっては最強な能力。
ただし敵が近くにいすぎるとうっすら見えてしまうのと、攻撃したり攻撃されたりすると『煙玉』の能力が消えてしまうので要注意。
この必殺技とレオンの手裏剣攻撃をうまく使えばかなり戦いを有利に進めることができます。
ペニー
ペニーの必殺技『伝家の砲台』はブロスタでは珍しい超長距離のランダム攻撃型です。
射程内に入ってきた敵を砲弾でダメージを与えていきます。
攻撃の速度がかなり遅めになっているのとかなりランダムに敵を狙うため、あまり狙い撃ちが出来ないのがたまにキズ。
その分大砲一発一発の威力と射程がかなり強力になっているのでチームに一人でもいると安心できます。
ジェシーの『がらくタレット』と同じく、敵に攻撃されて破壊されたり次の砲台をだそうとしない限りはその場で残り続けるので、身代わりにも活用できてとても便利です。
ジェシー
必殺技の『がらくタレット』は攻撃されて破壊されたり、ジェシー自身が2つ目のタレットを設置しようとしない限りは消えずに残り続けます。
その上、射程範囲もそれなりに広く攻撃も連射式で自動で敵を射撃してくれるので1人で2役が可能です。
体力もジェシー本人と大差ないくらいあるので、身代わりにも使えてとても便利です。
特に低トロ帯では、タレットの対処法が分からない人が多く無双することも可能です。