今回はブロスタのストゥーの強さやおすすめモードについて解説します!
ストゥーは2021年の3月に登場した比較的新しいキャラクターで、トロフィー目標を達成する事で入手出来るキャラになっています。
特徴的なウルトの仕様から最強キャラだと言われたりなど、かなり評価が高いキャラです。
そんなストゥーが本当に強いのかどうか今回は解説して行きます!
ストゥーの入手方法
まず最初に、ストゥーの入手方法について解説して行きます!
ストゥーの入手方法は現在1つのみで、トロフィー目標からGETする事が出来ます!
トロフィー目標から入手
2021年3月に新キャラクターとして登場したストゥーですが、入手方法がブロスタパスやブロスタボックスからではなく、 トロフィー目標を達成でGET出来るという珍しい入手方法でした。
そんなストゥーは現在10000トロフィー達成で入手出来るようになっています。
トロフィー目標で入手出来るどのキャラよりもトロフィー数が多いので、ブロスタを始めたての方には難易度が高いかもしれません。
ストゥーをGETしたいという方は バトロイやブロストライカー等で頑張ってトロフィーを増やしましょう!
ストゥーの評価
2つ目に、ストゥーの評価について解説して行きます。
ストゥーはトロフィー目標で入手するキャラですので、他のキャラと違いレア度が記載されていません。
ただ、1発で溜まるウルトや、ガジェット等の強さから 登場から今日に至るまで最強キャラだと言われ続けてきました。
ランクで評価すれば間違いなく最高ランク
のキャラだと言えます。
ストゥーの性能
【HP】 | 【能力】 |
---|---|
【HP】 | 【3640】 |
【移動速度】 | 【普通】 |
【通常攻撃】 | 【能力】 |
【攻撃】 | 【754×2】 |
【射程】 | 【長距離】 |
【リロード速度】 | 【普通】 |
【必殺技】 | 【能力】 |
【ニトロブースト】 | 【1040】 |
【射程】 | 【短距離】 |
3つ目は、1番重要なポイントであるストゥーの性能について解説して行きます!
ストゥーの通常攻撃は、MAXの攻撃よりも少し短いくらいの射程で、 1リロード2発の弾を出します。
相手に対し1度攻撃が当たればウルトゲージが溜まるのがストゥーの最大の強みといえます。
ストゥーの強力な攻撃方法
3リロード分の攻撃を当てれば4500ダメージ以上と、火力も申し分ないストゥーですが、この通常攻撃を応用した技が、 連続ウルトです。
ブロスタのキャラは本来、最低でも2発は攻撃を当てないとウルトゲージが溜まりませんが、ストゥーは1発当てるだけでウルトが溜まってしまうので、
攻撃→ウルト→攻撃→ウルトでと、連続でウルトを放つことが出来てしまうのです。
この連続ウルトの強い理由は、極めれば相手の攻撃を避ける事が出来るという点です。
ストゥーのウルトはニトロブーストと言い、ウルトを使うとキャラを素早く前へ移動させることが出来ます。
移動距離はかなり短いので一見使い道が無いように見えるのですが、このウルトをブロスタで1番重要な避けに使う事によって、攻撃した後直ぐに回避し、また攻撃し直せるという最強の合わせ技が出来てしまいます。
この通常攻撃&ウルトだけでも充分に強いストゥーですが、ガジェットとスタパを付けると更にストゥーの強さを引き出すことができます。
まずガジェットで1番おすすめなのが、 ブレイクスルーというガジェットです。
このガジェットを使用すると次にウルトを使用する際に壁や草むらなどの障害物を突き破る事が出来ます!
そしてスタパでおすすめなのが抵抗ゼロというスタパです。
このスタパは、ウルトを使う際のダッシュ距離が71%増加するというスタパで、これを付けると相手の攻撃をかなり避けれるようになります。
ストゥーの立ち回りとコツ
4つ目は、ストゥーの立ち回りをバトロイとブロストライカーに分けて解説して行きます!
バトロイの立ち回り
まずはバトロイです。
接敵回数が多いバトロイでは、ストゥーのウルトで避け、詰めが簡単に出来てしまいます。
例えば、相手の射程圏内に入ってしまい、攻撃やウルトが当たりそうになっても、
このようにして 簡単に別方向へ逃げる事が出来ます。
また反対に、HPが少ない敵や、近距離攻撃が弱い敵を見つけた場合、
このようにしてウルトで 急激に距離を詰めて攻撃するとかなり有効な攻撃手段となります!
ストゥーの場合、デュオバトロイの方が力を発揮できるので、是非誰かと組んでトロ上げしてみて下さい!
ブロストライカーの立ち回り
次にストゥーのブロストライカーの立ち回りです。
ブロストライカーでは基本的にサイドで使うと強さを発揮できます。
サイドで攻撃を当て、 相手から攻撃を受ける前にウルトで引くという事を繰り返すと非常に強いです。
また、攻撃場面では、ガジェットを使い
このように壁を開け敵に奇襲のような形を作ることも出来ます。
また、守備場面では、リスボーンする際にウルトが溜まっていれば
このようにゴールを決められそうな時にウルトを使いボールをキャッチする事も可能です。
ブロストライカーでは サイドで1体1の局面を作れば、連続ウルトが可能なので是非極めてみてください!
ストゥーのおすすめモードとマップ
最後にストゥーのおすすめモード、マップについて解説して行きます!
出来るだけ強いモードやマップで使用してトロ上げをしましょう!
モード
順位 | モード |
---|---|
1位 | ブロストライカー |
2位 | 制圧 |
3位 | バトルロイヤル |
マップ
順位 | マップ |
---|---|
1位 | 鉄壁の守り |
2位 | 受注生産品 |
3位 | 酸性湖 |