ブロスタ(Brawl Stars)におけるトロフィーが下がる条件と下げないための方法などを解説しています
トロフィーはバトルによって上がることもあれば下がりもしてしまいます。
下がってしまえばその分報酬までの道のりが遠くなってしまい、ランクも落ちてしまいます。
それを防ぐためにもトロフィーはどうやったら下がるのかや下げないようにする方法をチェックしておきましょう。
トロフィーについて
トロフィーは成績によって挙がることもあえれば下がることもあります。
上がれば報酬をもらえますが下がれば報酬までの道のりが遠くなってしまいます。
そのため、ブロスタではトロフィーが下がらないための方法を覚える必要があるでしょう。
そこでこのページではトロフィーが下がる条件と下げないための方法をご紹介していこうと思います。
トロフィーが下がる条件
エメラルドハント
エメラルドハントではキャラランクが5以上の時に敗北することで下がります。
ランクが大きいほど下がるトロフィーの数は大きくなります。
バトルに負けた場合、ランク5以上のチーム全員が下がってしまうので注意しましょう。
バトルロイヤル
バトルロイヤルではランク5以上のキャラで7位以下の成績になるとトロフィーが下がってしまいます。
8位から順位が落ちるにつれて下がるトロフィーも多くなり、10位で最初にやられてしまうとガクッと落ちてしまいます。
そのためバトルロイヤルではなるべく6位以上を目指して戦いましょう。
トロフィーを下げないためには
いろんなキャラを使おう
トロフィーはランク5以下のキャラであれば下がることはありません。
そのため序盤のうちはトロフィー報酬やブロスタボックスなどで手に入れたキャラをまんべんなく使い稼いでいきましょう。
序~中盤はバトルロイヤルがおすすめ
ゲームを始めた序~中盤はソロ:バトルロイヤルがおすすめです。
バトルロイヤルでは味方の戦力に左右されずに戦うことができ、7位に入りさえすればトロフィーが下がるのを防ぐこともできます。
そのため、特にランク5に入りたてのころはバトルロイヤルでトロフィー稼ぎをするといいでしょう。
序盤・中盤・終盤に分けて戦局を見極めよう
バトルロイヤルでもエメラルドハントでも序盤・中盤・終盤で大きく戦局が変わってきます。
序盤は相手の動きをよく見てペースをつかみ、中盤でアイテムや必殺技のゲージを貯めていきましょう。
そして勝負どころの終盤ではアイテムの力や必殺技をフル活用して勝ち抜きましょう。
もちろんキャラによって序・中・終盤での細かい立ち回りは変わってくるでしょう。
隠れて敵が減るのを待つのも手
バトルロイヤルではある程度アイテムを拾っておけば隠れて敵が7位まで減るのを待つのも手です。
キル数は順位やトロフィーの量に関係しないので敵が減るのを隠れて待つことでもトロフィーを手に入れることができます。
ただし、隠れている間に敵はどんどんアイテムを集めて強くなっていくので攻撃のタイミングを逃さないことも重要です。
まとめ
ランク5以上のキャラでプレイする場合、エメラルドハントでは敗北、バトルロイヤルでは8位以下の成績でトロフィーが下がってしまいます。
下げないためにもバトルロイヤルを中心にプレイして高い成績でバトルを戦い抜きましょう。
キャラの性能や戦うときの戦法を考えるのももちろん非常に重要です。