ブロスタの沈んだ鉱山の戦い方や適正おすすめキャラを解説していきます。
奇襲が多いこのステージはエメラルドを10個集めてカウントダウンがスタートしてもまだ安心はできません。
勝つまで気が抜けないステージなので戦略を考えておく必要があります。
今回はこの沈んだ鉱山マップの戦い方や適正キャラをまとめました。
沈んだ鉱山マップの特徴
沈んだ鉱山は奇襲がしやすいステージになっています。
エメラルド出現場所の左右に草むらがあり、その草むらを使えば簡単に敵陣に忍び込むことができます。
逆に敵が忍び込んで草むらに隠れている可能性もあるので、奇襲に気を付けつつこちらから奇襲を仕掛けるのが重要です。
沈んだ鉱山マップの戦い方
このステージでは大きく分けて3つの草むらがあります。
それは「自陣」「真ん中」「敵陣」の3つです。
敵陣の草むらを利用することはほとんどありませんが、真ん中の草むらや自陣の草むらは最大限に活用したほうが良いです。
序盤の主戦場は真ん中の草むらになりますが、この真ん中の草むらは完全につながっているわけではありません。
なので敵陣に移動する時や自陣に戻る時には草むらから出る必要があります。
逆に言うと敵が草むらから出た瞬間を確認しておけば奇襲される可能性はグッと下がります。
この真ん中の草むらからエメラルドが出現する場所は意外と距離が近いため、シェリーやレオンなどのキャラクターが草むらに隠れていた場合は瞬殺されることが多いです。
それ以外でもリコやコルトなどの高いダメージを与えるキャラクターが隠れているとすぐにやられてしまい、敵にエメラルドを渡すはめになります。
待ち伏せをさせないために必要なのが敵を分散させないということです。
理想は敵陣の草むらに3人全員を抑え込むことです。
真ん中のエメラルド出現場所と真ん中・左右の草むらにそれぞれ味方チームを配置することができれば、カバーしやすく敵の攻めにも対応しやすいです。
逆に1か所崩れてしまうとかなり不利になるので、できれば早いところエメラルドを10個集めて勝ってしまうことがベストです。
沈んだ鉱山マップの適正キャラ
続いては沈んだ鉱山マップで活躍できる適性キャラ3人を紹介します。
このステージは比較的どんなキャラクターでも使うことができるのですが、同じタイプのキャラクターが3人揃ってしまうとなかなか戦えないということが多いです。
なので3人全員バラバラのタイプのキャラクターを選ぶのが良いです。
では紹介します。
ボウ
1人目の適正キャラはボウです。
ボウは必殺技の地雷で敵に大ダメージを与えることができます。
それに加えて草むらや壁を破壊することができるので、敵の隠れる場所をなくすことができるのが強みです。
とりあえず地雷を仕掛けておけばそこに敵が来た時にすぐわかるので、奇襲防止にもなります。
通常攻撃の範囲も広めなので、草むらに隠れている敵がいる場合は索敵しやすいですし、近距離戦になってもある程度戦うことができるのでおすすめです。
エリザベス
2人目はエリザベスです。
エリザベスはブロスタで最も長い射程距離があるキャラクターです。
弾速もトップクラスで速いため、狙いが良ければほぼ確実に当てることができます。
反射神経ではとても避けることはできません。
エリザベスはこのステージの敵陣の草むらを攻撃するのに適しています。
長い射程距離を生かして、遠くから索敵することができますし、もし不意打ちにあったとしても必殺技が溜まっていればすぐに自陣に逃げることができます。
ただ弾速や射程距離などが他のキャラクターとは全く違うため使いこなすには少し時間がかかります。
ジーン
最後の1人はジーンです。
射程距離は弾けた後も入れるとかなり長いため、敵が草むらに隠れていても当たることが多いです。
近距離戦でもある程度ダメージを与えることができるので、近接攻撃キャラが相手でなければ一瞬で負けることはありません。
ジーンが強いところは壁を貫通して敵を自分のもとへ引き寄せることができる必殺技です。
もしこのステージで敵にエメラルドを取られカウントダウンが始まってしまった時、ジーンの必殺技でエメラルドをたくさん持っている敵プレイヤーを引き寄せることで逆転できます。
このステージは逃げる時、単調な動きになりやすくジーンの引き寄せを狙いやすいです。
一発逆転のかなめとしてジーンがいるととても戦いやすくなります。
まとめ
沈んだ鉱山は草むらに隠れて待つドキドキもあり、撃ち合いを楽しむこともできるステージになっています。
エメラルドハントのステージの中では安定して戦いやすいステージなので、練習して高い勝利鵜をキープできるようにしましょう。