ブロスタ(Brawl Stars)のイベント、制圧のルールや立ち回りのコツなどについてお伝えします。
制圧はアップデートで新しく追加されたモードです!
人対人、3対3のバトルですが専用アイテムを集めることでロボットを建造できます!
制圧で勝つためのコツや重要な立ち回りについてもご紹介しますので是非ご確認ください!
制圧とは?
制圧はブロスタに新しく追加されたモードです!
自陣と敵陣にそれぞれ金庫が設置され、それらを先に破壊したチームが勝利となるゲームモードです。
一見強奪と似ているゲーム内容ですが、制圧ならではのルールも存在します。
基本3対3の対人戦ですが、マップにランダムに出現する「ボルト」を集めることで巨大なロボットを建造することができます
自陣に設置された金庫が破壊されれば敗北、敵陣の金庫を破壊すれば勝利と強奪と似たようなルールもあります!
今回はその新しく追加された制圧についてルールや立ち回り等をご紹介していきます!
制圧の参加条件
制圧に参加するには、まずはトロフィーを800以上集めることが必要です。
800以上トロフィーが無い方は、残念ながら参加することが出来ないので、この機会にトロフィー集めも兼ねて、積極的にブロスタをプレイしましょう。
更に、トロフィーとは別に、賛歌に必要なイベントチケットが存在し、こちらも無いと残念ながら制圧に参加することが出来ないので、注意が必要です。
制圧のルール
制圧のルールは、自陣と敵陣にそれぞれ目的となる金庫が設置され、どちらのチームが敵の金庫を先に壊すかを競うゲームモードとなっています。
一見、同じ敵陣の金庫を壊すことで勝利することが出来る強奪と全く同じルールとなっていますが、ちょっとした違いがあります。
それは、自陣の金庫の周りに味方としてタレットが設置してあること、そして条件を満たすことでロボットを製造することが出来ることです。
更に、マップの中央にランダムでボルトと呼ばれるものが出現し、これをチームで一定以上集めることで敵の金庫へと自動で攻撃してくれるロボットを製造することが出来ます。
このボルトにて製造することが出来るロボットを上手く使うことで、安定した勝つことが出来ます。
金庫タレットを破壊すれば勝利
制圧の勝利条件は敵陣にある金庫タレットを破壊すれべ勝利になります
強奪の金庫とは違い、金庫はタレットになっており近づく敵を自動で銃撃するようになっています
自陣の金庫タレットが破壊されてしまうと敗北になります
ボルトの数が勝っているチームが制圧ロボットを製造
制圧では1分に一度、「制圧攻撃」が行われます
制圧攻撃は、マップにランダムで出現するボルトをより多く集めたチームが「制圧ロボット」を製造できるというものです
制圧攻撃が行われる前に敵チームと自チームのボルトの数を確認しておきましょう!
制圧ロボットのレベルはボルトの数で決まる
制圧ロボットはそのチームのボルトの総数によってレベルが決まります
ボルトの数が増えるほどより強力なロボットが出現するようになります
制圧の適正キャラ
コルト
[nlink id=”265″]制圧は強奪と同様、遠距離から攻撃することで敵に対して大きな有利を取ることが出来ます。
コルトは通常攻撃、必殺技の射程距離の長さもさることながら、必殺技の全弾命中時の火力は目を見張るものがあり、制圧において大きく活躍することでしょう。
ブル
[nlink id=”295″]強奪でも大活躍していたブルは、制圧でも大きな活躍をすることが出来ます。
必殺技で先陣を切ることで味方を指揮出来ること、更には金庫の目の前にある壁を壊すことが出来るので、味方の攻撃を通すのに非情に役立ちます。
必殺技で金庫に接近、通常攻撃で一気に金庫の体力を削ることが出来ると、ブルはピックして間違い無いキャラクターと言えます。
モーティス
[nlink id=”1098″]ただ金庫を壊すだけでは無い制圧において、モーティスは非情に役立ちます。
基本的な役割は、移動速度の早さを活かしてマップ中央に湧くボルトを率先して集め、味方にロボットを製造することです。
制圧においてロボットは非常に強力なので、まずはボルトを集めることが求められます。
制圧の立ち回りのコツ
まずはボルトを集めよう!
制圧ではどちらが制圧ロボットを出せるかで勝敗が決まるといっても過言ではありません
特に序盤で差をつけることが出来れば制圧攻撃の度に押すことが出来るのでまずはボルトを集めることを意識しましょう!
制圧は強奪と違い、金庫の近くに設置してあるタレットが非常に強力で、ただ突っ込むだけでは金庫に満足にダメージを与えることが出来ず、逆に味方に迷惑をかけることとなってしまいます。
なので、まずはボルトを集めることで製造出来るロボットを目指して、敵と戦いつつボルトを集めましょう。
ロボットは非常に耐久力に優れており、味方として製造後、金庫へと真っ直ぐに向かい、その際にタレットのターゲットを持ってくれるので、それを活かしてどんどん進軍していきましょう。
敵のロボットは最優先で壊す
味方として非常に優秀ですが、それだけに敵として出てきた際もとても厄介なものとして立ちはだかります。
そのままにしておくと、どんどん敵に進軍されてしまうので、まずは何よりロボットの破壊を最優先に動き、敵の進軍を食い止めましょう。
金庫前の壁は破壊しておく
金庫前の壁を壊すことで効率良く金庫へとダメージを与えることが出来るので、壁を破壊出来るキャラクターをピックし、優先して壁を壊しましょう。
金庫前の壁は破壊しておこう!
マップが「ボットドロップ」であった場合は金庫タレットの前は壁になっています
後半、攻め込んだときに壁の有無は非常に大きなポイントになりましので壊せそうなタイミングがあれば壁は破壊しておきたいです
制圧の報酬
制圧は他のイベントモードより長めの制限時間である4分30秒となっていますが、それだけ報酬が美味しく設定されています。
獲得トロフィー、経験値等の報酬が2倍となっており、効率良くトロフィー集めが出来るという大きな利点があります。
トークンも勿論二倍となっているので、無課金ユーザーにとっても非常に有用なイベントとなっています。
XPも2倍、トロフィーも2倍の非常にアツいモードです!
制圧のマップ
ボットドロップ
受注生産工場
重要ポイント
まとめ
○ 制圧はブロスタに新しく追加されたモードで、敵の金庫を先に破壊するゲームモード
○ 制圧に参加するにはトロフィー800以上が必要で、制圧攻撃やボルトの数によって勝敗が決まる
○ モードの立ち回りや適正キャラ、報酬などが紹介されている
○ 制圧は要素が多く、各プレイヤーが役割をしっかりとこなさなければならない難しいモード
制圧はブロスタに新たに追加されたモードです!
エメラルドハントのようにアイテムを集めることも重要で、敵の金庫を狙ってロボットを駆使して戦うという非常に多くの要素が絡み合っています
要素が多いため各プレイヤーが戦況を判断してしっかりと役割をこなさなければいけないという難しいモードです!
強奪と似ているモードながら、ボルトを集めてロボットを製造する等の新要素が非常に楽しく、更に報酬が二倍ということから、かなり人気なモードと概ね評判となっています。
ベテランユーザーは勿論、初心者の方も効率良くキャラクターを強化することが出来るので、一気に差を埋めることが出来ます。
バトルロイヤルの3つの勝つコツ