ブロスタ(Brawl Stars)におけるブロストライカーのルールや適正キャラなどを解説します
ブロストには複数のルールが存在しており、その中の一つとしてブロストライカーが登場します。
ブロストでトロフィーを効率的に獲得していくには得意なルールを見つけるのが効果的です。
中でもブロストライカーはまるでスポーツのようなユニークなルールとなっています。
ブロストライカーをまだ試していない方は試してみましょう。
ブロストライカーとは?
ブロストライカーとはブロスタにおけるイベントの一つです。
ブロストライカーではサッカーのようにボールを敵のゴールまで運んで行くことになります。
他のブロスタのルールとは大きく異なっており、立ち回りも一風変わったものが求められるでしょう。
そこで今回の記事ではブロストライカーでの立ち回りのコツや適正キャラについてご紹介していきたいと思います。
ブロストライカーの参加条件
ブロストライカーはトロフィー数が150になると「日替わりイベント」として登場します。
参加に必要なアイテムはありませんが毎日他の日替わりイベントと入れ替わりで登場するため新イベントを見逃さないようにしましょう。
ブロストライカーのルール
ブロストライカーのルールは、簡単に言えば3対3でサッカーのようにボールを敵陣のゴールへ入れるという物です。
地面に転がったボールに触れると拾い、攻撃スティックでシュートします(通常攻撃・必殺技は使えません)
ボールを持った敵を倒すことでボールを地面に落とすことができます。
時間内に2点先取した方が勝ちです。
ブロストライカーの適正キャラ
エル・プリモ
エルプリモはボールに密集した相手を倒しやすい通常攻撃と壁を乗り越えて移動できる必殺技が強みです。
ボールに接触してゴールへと運ばなければならないというゲームルールでは、エル・プリモのような近接攻撃型のキャラクターが輝きます。
通常攻撃の射程は短いですが、そのデメリット分の威力を誇っており、ボールを持っている敵にとっては近づかれるだけでプレッシャーとなり、更には簡単には落とせない耐久力を誇っているので、敵に対して圧力をかけるには申し分の無いキャラクターとなっています。
更に、必殺技は指定した方向へと飛び掛り、着地地点の敵に対して大きなダメージと行動不能を与えるものとなっており、敵へ近づくこととボールを奪うことを同時に行うことが出来る強力なものとなっています。
これは味方の攻めの際には近づく敵に対して、守りの際にはボールを持っている敵に対して使用することが出来ると、攻守に優れたキャラクターとなっています。
また、HPが高く打たれ強いのでゴールまで多少強引に突っ走ることも可能です。
[nlink id=”140″]ブル
ブルは近接時の通常攻撃のダメージが高く、HPも高いのでゴリ押しで敵を倒しやすいです。
また必殺技では壁を壊すこともでき、ボールを持った味方のためにルートを切り開けます。
[nlink id=”295″]ダリル
拡散弾を撃ち出す通常攻撃は敵に近ければ近いほどダメージが増し、最大ダメージは全キャラクターの中で一番高いものとなっています。
敵が密集しがちとなるプロストライカーというゲームルールではこの通常攻撃が非常に刺さり、敵に大きなプレッシャーを与えることが出来ます。
更に、必殺技も発動をさせやすく、その必殺技をボール投げと併用することで驚異的な移動速度でボールをゴールまで運ぶことが出来ると、攻撃的な面でも優れており、一度使って見ると癖になるキャラクターとなっています。
[nlink id=”298″]ジェシー
通常攻撃とプロストライカーのゲームルールの相性が非常に良く、ダメージと必殺技ゲージを効率良く稼ぐことが出来ます。
通常攻撃も強力ですが、ジェシーと言えば何と言ってもタレットが非常に強力で、自動で敵に対してダメージを与えてくれるタレットはプロストライカーで非常に役立ちます。
このタレットを敵が攻めるであろう進路方向の一つに置いておく事で、敵はそこを避けねばならず、実質的に敵の行動を制限することが出来ます。
勿論無理に通ることも出来ますが、それでは余分にダメージを食らってしまって割りに合わないこともあり、まずそのようなことをする敵は居ないでしょう。
勿論味方の攻めのサポートをするように設置することも出来、そちらは習熟度が必要なものの、強力なので、ぜひ練習してみて下さい。
[nlink id=”630″]シェリー
シェリーはショットガンを全弾命中させたときのダメージが大きく、どのモードでもとても使いやすいです。
特にブロストライカーでは敵が密集しやすいため、全弾命中を狙いやすいのもポイントです。
[nlink id=”251″]ブロストライカーの立ち回りのコツ
遠距離キャラはボールの周囲を狙おう
基本的にゲームが始まると一斉にボール付近に敵も味方も集まります。
遠距離攻撃が出来るキャラの場合は、敵が動き出すのを確認して移動する先に攻撃を仕掛けましょう。
草むらに敵が潜んでいないか探りを入れるのも遠距離攻撃キャラの役目です。
敵からボールを奪おう
敵がボールを持っている時は、敵の援護射撃に気をつけながらボールを奪う事に専念しましょう。
ボールを持った敵は攻撃ができないのであらゆる手を使って妨害をしましょう。
当然敵にボールを入れられないようにすることも重要です。
敵のいない道を進んでボールを運ぶ
味方がボールを持っている時はボールを持っている味方に敵が群がるので、援護して敵を倒しましょう。
出来るだけ敵がいないルートを選んでボールを運び、時にはパスをしてボールを前に進めていきます。
ボールを自分が持っている時は攻撃や必殺技を使えないので味方に援護をしてもらいながら進むしかありません。
敵が同時に複数デスしてリスポーンしている最中はチャンスです。味方と息を合わせて進みましょう。
ゴール手前のタルを壊そう
ゴール手前にタルが設置されているのでそれを壊すとゴールまでの空間が空いてシュートを決めやすくなります。
破壊した樽は復活しないのでなるべく早く破壊しておきましょう。
自分のゴールの前にもタルがあり、これを破壊されれば当然敵に点を取られやすくなってしまいます。
2点先取されてしまうと終わりなので守りもしっかり意識しましょう。
ブロストライカーの報酬
ブロストライカーに勝利するとトロフィー・トークン・XPがもらえます。
勝ったチーム全員に報酬がもらえるので全員で勝ちを目指しましょう。
ブロストライカーのマップ
ブロストライカーのマップにはトリプルドリブルがあります。
左右に長い直線がありますが隠れる場所が直線上にほとんどありません。
状況をしっかりと把握して進まなければゴール付近に隠れている敵にやられてしまいます。
まとめ
他のルールに慣れている方にとってはブロストライカーは難しいと感じてしまうかもしれませんね。
しかし、やっていくうちに壁を壊したら攻めやすくなる事や、有利なキャラクター、戦略が分かってくるでしょう。
どのルールにも共通して言えることですが、しっかりとルールを把握してキャラクターに合った戦略を練る事が大切になります。
なかなか勝てない方はそこを意識してみましょう。