【ブロスタ】フレンド申請の方法は?簡単なやり方1分解説!

ブロスタ(Brawl Stars)におけるフレンドの申請・登録のやり方やメリットなどを解説しています

ブロスタではチーム戦などもあり、より連携を取りやすいフレンドがいてくれればより高度な立ち回りが可能となるでしょう。

また、他にもフレンドと一緒に対戦したい、という人向けのモードもあり、一人で遊ぶよりもより自由度が広がります。

自分もフレンドを作ってみたい、どんなメリットがあるのか知りたいという方は必見です!

フレンドについて

ブロスタ フレンド

ブロスタでは多くのオンラインゲームのようにフレンドを申請・登録することができます。

フレンドを登録すれば一緒に遊んだり、対戦で白熱したりと一層深い楽しみ方ができるようになるでしょう。

しかし、初見の方の中にはどうやってフレンド登録・申請をすればいいかわからないということも…

そこでここではフレンド申請のやり方やフレンドになるメリットなどをご紹介していきたいと思います。

フレンド申請のやり方

「ソーシャル」からフレンド画面へ

ブロスタ フレンド

フレンド申請及び登録はフレンド画面から行う必要があります

メインメニュー画面の左側にある「ソーシャル」をタップし、「フレンド」のタブを選びましょう。

フレンドになりたい人を選んで申請

ブロスタ フレンド

フレンド画面を開いたらフレンドになりたい人を選び「フレンド申請を送る」を押すことで申請が送信されます。

「オススメ」タブには最近遊んだプレイヤーのリストが表示されるほか、Facebookなどを通してフレンド申請を送ることもできます。

申請を送り、相手が承諾してくれればフレンド登録が完了します。

バトル履歴からでも申請が可能

ブロスタ フレンド

ちなみにメニュ画面右側からいける「バトル履歴」からでもフレンド申請を送ることができます。

バトル履歴では一緒に遊んだ時のチームやMVPなどの細かい情報まで確認できます。

一緒に遊んだ人に申請を送るのであれば色々と情報がわかるこちらの方が便利ですね。

フレンドのメリット

フレンドとチームが組める

ブロスタ フレンド

フレンドを登録するとメニュー画面からフレンドを招待してチームを組むことができます。

メニュー画面の「+」のアイコンをタップし、フレンドを招待すれば同じマッチでゲームをプレイ可能です。

チームを組むなら当然全く知らない人よりもお互い知っている友達同士の方がより連携を取りやすいというものでしょう。

フレンドゲームが遊べる

ブロスタ フレンド

フレンドゲームとはフレンドとボットのみで戦うモードです。

フレンドゲームにフレンドを招待する(足りない分はCPUが登場)ことでも立ち同士での対戦が可能です。

また、フレンドゲームでは全キャラのパワーが最大まで強化されるため格差の無いプレイが楽しめます。

なお、通常のモードと違いトロフィーやトークンは獲得できず純粋に戦うのを楽しむモードとなっているのでボックスやトロフィー稼ぎには使えない点にだけ注意。

まとめ

ブロスタでは「ソーシャル」やバトル履歴から一緒に遊んだプレイヤーにフレンド申請を送ることができます。

フレンドになればチームを組んで高度な連携を取ることもでき、高ランク帯でも十分戦っていけるほどの強さを見せられるでしょう。

本サイトではフレンド掲示板も解説していますのでそちらもぜひご利用ください!

キャラごとの入手方法まとめ

スターパワーの習得方法

スタートークンの入手法と集め方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です