ブロスタのバトルロイヤルマップ「ビューポイント」の立ち回りや適正おすすめキャラを解説していきます。
ビューポイントは、他のバトルロイヤルのマップと比べると、池や草むらが少ないマップになっています。この特徴をうまく使うことで有利に試合を進めることができます。
今回はビューポイントの攻略についてまとめました。
ビューポイントの基本情報
![]() ビューポイント |
|
---|---|
【マップ情報】 | ・池の数が少ない。 ・壁の形がいびつ。 |
ビューポイントの特徴
特徴①:大小限らず池の数が少ない。
ビューポイントは他のバトルロイヤルのマップに比べて池の数が少なくできています。
池が少ないと池の向こう側から攻撃される敵からの奇襲攻撃などが仕掛けられなくなるので、
池付近の草むらに隠れている際のプレッシャーが減ります。
特徴②:草を囲うように壁が配置されている。
ビューポイントのマップをよく見てみると、草むらの回りには大小様々な大きさの壁が必ず配置されています。
なので隠れていても敵からの攻撃をかわしやすくなっています。
攻撃範囲の広いキャラクターよりも攻撃範囲が狭くても攻撃力の高いキャラクターを使うことをおすすめします!
ビューポイントの立ち回り
立ち回り①:池が少ないので奇襲をかけられにくいしかけにくい。
ビューポイントは池が少ないので奇襲をかけられにくいですが、逆を言うと自分が攻めたいときにも奇襲をかけにくいので攻める際は付近の草むらに攻撃を当てつつ注意しながら攻めていくといいです。
あまり攻撃範囲の広いキャラクターを使うとただ目立つだけなので使用は控えましょう。
立ち回り②:絶妙な位置にある草むらを利用しよう。
ビューポイントは草むらがなかなか際どい位置に配置されています。
遠くもなく近くもなくといったいつも隠れつつ控えめに戦っているプレイヤーには厳しいマップになっています。
なのでこのマップで戦う際には草むらに隠れてじっと敵が来るのを待って待ち伏せするといいでしょう!
立ち回り③:いびつな形の壁を利用しよう。
ビューポイントに配置されている壁のかたちはかなりいびつなものが多く、
例え壁を破壊するキャラクターがいたとしても広範囲で破壊出来なければなくせない壁ばかりです。
それを利用し攻撃を避ければ、かなり長い時間壁を使って逃げることができます!
ビューポイントの適正キャラ
おすすめ①:ソロ
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() コルト |
![]() シェリー |
![]() レオン |
バトルロイヤルのソロでは壁を破壊できたり攻撃の距離が長かったり攻撃範囲が広かったりで選ぶと思いますが、
ビューポイントではこの3体のキャラクターをおすすめします!
コルトとシェリーは使いやすさの代表格ともいえるキャラクターですが、
やはり必殺技が強力で壁や草むらも壊せてそれなりに攻撃の距離も長いのでビューポイントではかなり重宝するのではないでしょうか?
レオンは単純に攻撃力が高いのと、必殺技で姿を消すことができるのでビューポイントの壁や草むらのは位置的にかなり使いやすいかと思います。
おすすめ②:デュオ
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ポコ |
![]() ジャッキー |
![]() スプラウト |
デュオでのおすすめはサポートやくとしてチョイスさせていただきました!
まずポコですが壁関係なく扇状に回復のメロディを飛ばすことができるので、
いびつな壁が多いビューポイントではポコの能力が味方からするといてくれるとかなりありがたく思います。
ジャッキーは壁関係なく自分の回りに衝撃波を与えて、壁関係なくダメージを与えることができます。
それに加えて必殺技が周囲の敵を自分の方に引き寄せて行動不能にする能力があるので壁越しの攻防戦では重宝されること間違いなしです。
スプラウトは壁があっても長距離で攻撃を仕掛けられますし、必殺技では隙間を敵が通れなくなるほどの壁を出すことができます。かなり強力です。
まとめ:正々堂々実力勝負マップ!
ビューポイントは長時間草むらに隠れることができなかったり壁同士の距離が微妙に離れてたりと、かなり実力主義マップだと思います。
なのでうまい人は1対1でも難なく地形を利用して勝ち残れると思います。
逆に普段草むらに長時間隠れていたりおこぼれを狙って横やりをいれるタイプには厳しいマップになっていると思います。
[nlink id=”130″] [nlink id=”405″]