ブロスタのブロストライカーマップ「スーパースタジアム」の立ち回りや適正おすすめキャラを解説していきます。
スーパースタジアムは、他のブロストライカーのマップと比べると、嫌な壁が多いマップです。この特徴をうまく使うことで有利に試合を進めることができます。
今回はスーパースタジアムの攻略についてまとめました。
スーパースタジアムの基本情報
スーパースタジアム |
|
---|---|
【マップ情報】 | ・3~4マスの壁が多い ・ゴール前を囲うような壁がある |
スーパースタジアムの特徴
特徴①:3~4マス程の壁が多い
スーパースタジアムは他のブロストライカーのマップとに比べて、3~4マスの壁が多いのが特徴です。この壁の長さは地味にプレイヤーを苦しめる距離になっています。
特徴②:草が少ない
スーパースタジアムは隠れて奇襲をかけられるような草むらが少ないので体力が少ないキャラクターにかなり不利なマップになっています。
体力が少ないキャラクターの中でも移動速度が速いキャラクターがおすすめです!
スーパースタジアムの立ち回り
立ち回り①:ゴール回りの横壁をうまく利用しよう。
スーパースタジアムにはゴール前に縦壁よりも横壁が多く存在するため、横壁を利用した立ち回りができると、有利に試合を進めることができます。
横壁も地味に長い距離あるので移動速度が遅いキャラクターだと、相手に追い込まれて倒されてしまいやすいです。
なのでなるべく足の速いモーティスやMAX 等の移動速度がかなり速いキャラクターを使用すると試合を有利に進められます。
立ち回り②:壁の多さを利用しよう!
スーパースタジアムは壁が多いので、壁があっても関係なく攻撃できるキャラクターを使用すると楽に立ち回れます。
立ち回り③:両サイドの空きスペースが鍵
スーパースタジアムのマップ両サイドからサッカーボールをもって攻めあげることができます。
広い空きスペースがあるため、近距離に限らず遠距離のキャラクターもかなり戦いやすいです。
相手を一気に倒してゴールを決めたい場合は両サイドに敵を集中させて畳み掛けるのもありかもしれません。
スーパースタジアムの適正キャラ
おすすめ①:センター
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
ペニー |
シェリー |
ブル |
センターには攻撃力が高く壁を破壊できる能力を持つキャラクターを置くと良いでしょう。
ペニーの場合すぐに必殺技ゲージをためて大砲を設置できるようにあえて激戦区のセンターにおくことをおすすめします。
シェリーとブルは壁を破壊ゴールを決めやすくする要因になります。
おすすめ②:サイド1
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
バーリー |
ダイナマイク |
スプラウト |
1人目のサイドは、遠距離で壁の向こう側に攻撃を仕掛けられるキャラクターです。
3キャラともかなり遠くまで攻撃を届かせることができるかなり優秀キャラです。
特にスプラウトは必殺技で壁を作り出すことができるので、仲間のサポートや相手からゴールを決められそうになった時、防げたりします。
ダイナマイクは必殺技で壁や草むらを広範囲破壊することができるので、終盤壁が邪魔になったり相手ゴール前の壁を破壊する際に使いましょう。
バーリーはかなりの広範囲長距離で継続的に相手にダメージを与えられるので、スーパースタジアムにはかなりおすすめのキャラクターになっています!
おすすめ③:サイド2
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
MAX |
モーティス |
クロウ |
2人目のサイドは、移動速度がかなり早く隙をついてボールを奪いに行けるキャラクターです。
MAX の必殺技は自身含め、回りにいる味方の足を早くする能力なので地味に長い壁が多いスーパースタジアムのマップではかなり重宝されます。
モーティスは移動速度がかなり速いのに比べ、必殺技が壁があっても関係ない相手を怯ませる攻撃になっているのでボールをもっている敵からボールを奪いやすいです。
クロウは必殺技で長距離壁の向こう側まで行けるので、移動速度と合わせるとゴールのチャンスを作りやすいキャラクターになっています!
まとめ:草むらに頼らず壁を使って戦おう!
スーパースタジアムで戦う際には草むらのことは忘れて壁をどれだけうまく使えるかだけを考えて戦うといいかもしれません。
その分若干、マップとしては難易度が高く感じるかもしれませんがうまく、地味に長い壁を利用して敵を避けつつゴールできるかが勝利の鍵になります。
マップごとに相性の合うキャラクターを使いましょう。
[nlink id=”130″] [nlink id=”405″]