ブロスタの制圧マップ「ゴミ捨て場」の立ち回りや適正おすすめキャラを解説していきます。
ゴミ捨て場は、壁や草が左右対称になっているのが特徴的なマップです。
ゴミ捨て場でバトルをする時には、ぜひ参考にしてみてください!今回は制圧マップ「ゴミ捨て場」の攻略についてまとめました。
ゴミ捨て場の基本情報
![]() ゴミ捨て場 |
|
---|---|
【マップ情報】 | ・左右対称のマップ ・壁が多く狭い |
ゴミ捨て場の特徴
特徴①:左右対称のマップ
ゴミ捨て場は、壁や草が左右対称に配置されているマップです。
そのため敵チームと動きが被りやすく、1vs1の対面勝負になりやすい傾向にあります。
特徴②:壁が多く狭い
ゴミ捨て場は壁が多く、狭いのが印象的です。
壁が多いと言っても、ナナメに配置されているので長距離キャラの射線は比較的通りやすいマップとなっています。
ゴミ捨て場の立ち回り
立ち回り①:出だしを制し、ボルトを回収しよう!
制圧モードではスタート直後、いかに敵を倒すかが重要です。敵の数を1人でも減らせば、効率よくボルトを回収することができます。
貫通攻撃や召喚系の必殺技を持ったキャラがいると、バトルを有利に進めていけます。
特におすすめなキャラがペニーです。
最初にボルトが出現した位置に敵が集まりやすいので、ペニーの貫通攻撃が非常に有効になり、さらに必殺技で援護射撃もできるのでかなり強い!
立ち回り②:センターはサポートに回ろう!
ゴミ捨て場では壁が多く配置されているので、壁を利用してセンターからサポートをしていきましょう。
具体的には、射程距離が長いシューターキャラがおすすめです。
前述したように制圧モードは、敵より早く1人でも倒せば有利に進めることができるので、センターからサイドをサポートして、挟み撃ちするように相手を倒していきましょう。
立ち回り③:ロボット出現後が大事!
最初にロボットを出現させることができたら、勝てる確率は非常に高くなりますが絶対に勝てるわけではありません。
ロボットが出現した後の立ち回りが重要になります。
金庫を攻撃するというよりは、周りの敵を倒してロボットのサポートをしましょう。
最初のロボットではそこまでダメージを与えられないので、余裕をもって相手陣地から引き、待ち伏せて攻撃することで相手を寄せ付けずボルトを集めることができます。
ゴミ捨て場の適正キャラ
おすすめ①:センター
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ティック |
![]() スプラウト |
![]() バーリー |
センターにはシューターキャラをおすすめします。
ティックやスプラウトといった射程の長いキャラ、もしくはティックやバーリーなどの攻撃が残るキャラだと尚良いと思います。
敵の進行を邪魔したり、挟み撃ちにしたりすることで味方をサポートして、バトルを有利にすることができるポジションのキャラクターです。
おすすめ②:サイド1
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ペニー |
![]() ジェシー |
![]() ジーン |
1人目のサイドは、長距離キャラをおすすめします。
敵が固まっているところに撃つと一網打尽にできる貫通攻撃や、援護射撃してくれる召喚系の必殺技を持っていると非常に強いです。
ペニーの必殺技の援護射撃が非常に強く、自陣の中に置いておけば相手に壊されずに半永久的にサポートしてくれます。
味方のロボットを出現させた時には、敵陣の輪の外に置くことでロボットが消えた後も攻撃し続け、敵を足止めすることもできます。
おすすめ③:サイド2
適正キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() パム |
![]() ボウ |
![]() エル・プリモ |
2人目のサイドは、HPが高いキャラをおすすめします。
長距離キャラなら、パムやボウ。近距離キャラなら、エル・プリモやローサ。
長距離でも近距離でもどちらでも問題ないですが、HPの高いキャラが積極的にボルトを回収しに行きましょう。
まとめ:キャラクター選びが重要!
・ゴミ捨て場は壁や草が左右対称に配置されている特徴的なマップ
・敵との1vs1の対面勝負になりやすい
・立ち回り①:出だしから敵を倒し、ボルトを回収
・立ち回り②:センターからサポート
・立ち回り③:ロボット出現後の立ち回りが重要
・キャラクター選びが重要で、HPの高いキャラやシューターキャラがおすすめ
ゴミ捨て場は制圧マップの基本のようなマップです。そのためキャラクター選びが勝敗にも大きく影響します。
HPの高いキャラがボルトを集め、シューターキャラと長距離キャラがサポートをするという形でうまく立ち回れば、勝率を高めていくことが出来ると思います。
ぜひ今回解説した立ち回りや、適正キャラクターを使って攻略してみてください!
[nlink id=”130″] [nlink id=”405″]