ブロスタ(Brawl Stars)のキャラクター、「アッシュ」の使い方や評価について解説をしていきます。
アッシュは射程こそ短いものの、怒りゲージをいかした高火力で、近距離~中距離での戦いでは滅法強いです。
HPも高く、中距離キャラの中では扱いやすいので、初心者にもおすすめのキャラとなっています。
★「アッシュ」の評価記事でわかること★ ▶アッシュの基本情報を知りたい! ▶アッシュの入手方法を知りたい! ▶アッシュの評価が知りたい! |
アッシュの基本情報
特徴1:アッシュの特徴
![]() |
HP |
---|---|
6720 | |
攻撃力 | |
1120~2240 | |
必殺威力 | |
420×5 | |
アッシュの特徴 ・貫通する通常攻撃 ・汎用性の高い必殺技 |
特徴2:貫通する通常攻撃
アッシュの通常攻撃は、サンディやタラ同様貫通するという特徴をもちます。
現環境ではタラのガジェット、ラフスのガジェットなどの複数ユニットを出現させるガジェットが猛威を振るっており、貫通攻撃持ちというだけでかなりの価値があります。
また、アッシュの通常攻撃はニタと同じように壁を半分程度貫通するため、壁ぎわの接敵も有利に戦うことが出来ます。
特徴3:汎用性の高い必殺技
アッシュの必殺技は、ネズミ型ロボットを5体出現させ、そのロボットは敵に向かって体当たり攻撃をするというものです。
一体一体のダメージはそこまで大きくはありませんが、かなり高速で移動するので前線を押したり、リロードを使わせることが出来る汎用性の高いものとなっています。
アッシュの評価
評価その1:怒りゲージの仕組み
アッシュには怒りゲージというものが存在し、自分の攻撃を敵に当てるか、敵から攻撃を喰らうとゲージが溜まっていきます。
怒りゲージには3段階あり、怒りゲージが溜まることで通常攻撃の攻撃力と移動速度が上昇します。
1段階目の威力は1120と低いものの、2段階目で1.5倍の1680、3段階目で2倍の2240まで跳ね上がります。
移動速度については表記されていませんが、3段階目までためると「超高速」以上のスピードに達することが出来ます。
評価その2:タンクメタの完全アタッカータイプ
アッシュの射程は中距離なので、射程の長いキャラには負けてしまいます。
その分、近距離キャラでHPの高い、通称「タンク」キャラには滅法強いキャラとなっています。
近距離キャラ相手には攻撃を簡単に当てることができ、その分怒りゲージがすぐに溜まり、高火力を連発することが出来ます。
また、アッシュは長距離キャラが弱点ですが、その弱点を補う「アッシュバイロン」という戦法があります。
これはアッシュをバイロンで後ろから回復させ続け、長距離キャラから攻撃を受けることで怒りゲージを溜めるというものです。
怒りゲージを溜めることで移動速度が速くなることで敵と距離を詰め、強制的に中距離での戦いに持ち込むことができるので、現在でもかなり強い戦法です!
アッシュの使い方
使い方1:味方との連携を大切に!
アッシュは相手と距離をつめることが出来れば単体でもかなり強いキャラですが、1vs1では相性の悪いキャラもかなり存在します。
しかし、味方と連携を取ることで有利に立ち回ることが出来ます。
例えば、王道な例でいくと、敵のサイドキャラを自分と味方のミッドで挟んで2vs1の形をつくるというものがありますが、応用として味方のミッドが敵をアッシュの射程圏内に誘導してあげるとかなり強力です。
アッシュは敵を倒しつつ怒りゲージを溜めることが可能です。
使い方2:必殺技は非貫通攻撃キャラに使おう!
アッシュの必殺技はお掃除ロボットを5体出現させ、相手に体当たり攻撃を仕掛けるというものですが、この必殺技は範囲攻撃持ちのキャラに弱いという弱点があります。
逆に言うと非貫通攻撃のキャラに向かって放ってあげると、多くのリロードを吐くかダメージを受けるかの2択に迫らせることが可能です。
更に、非貫通攻撃キャラの中でも、エリザベスなどのリロードの遅いキャラに放つと特に有効的です。
アッシュの入手方法
アッシュは各種ボックスから入手可能です。
レアリティが「クロマティックレア」なので新キャラとして登場した時は当てずらいキャラでしたが、現在はウルトラレアと同じ確率で排出となっています。
まだまだ当てずらいですが、来シーズンにはハイパーレアと同じ確率まで上がるので、根気よくボックスを開け続けましょう!
アッシュのステータス
アッシュの基本ステータス
レベル | HP | 必殺技 | 通常攻撃 |
---|---|---|---|
1 | 4800 | 300×5 | 800~1600 |
10 | 6720 | 420×5 | 1120~2240 |
アッシュの通常攻撃
【通常攻撃】掃き掃除 | ||
---|---|---|
【ダメージ】 1120~2240 |
【射程】 普通 |
【リロード速度】 高速 |
アッシュの通常攻撃は中射程の貫通攻撃で、ニタに近い攻撃ですが、フランケンの必殺技やビビの通常攻撃同様に少し攻撃が遅れて放たれるため、多少相手の動きを読んで攻撃することが大切です。
威力は、怒りゲージが溜まって無い時は1120とキャラ全体で見てもかなりしょぼいダメージですが、怒りゲージが最大まで溜まった場合、2240と最強クラスの威力になります。
アッシュの必殺技
【必殺技】お掃除ロボット | ||
---|---|---|
【ダメージ】 420×5 |
【射程】 普通 |
敵に向かって攻撃するお掃除ロボットを5体出現させます。
使いやすい必殺技ですが、貫通攻撃持ちには弱いので使うキャラには注意しましょう。
アッシュのスターパワー1
【スターパワー1】綺麗好き |
||
---|---|---|
【効果】 通常攻撃のゲージが満タンの状態で敵を攻撃すると、怒りゲージの上昇率が200%増加する |
このスターパワーは単純につけることで強化されるスターパワーですが、敵に攻撃出来ているということはアッシュの射程圏内に入っているというになります。
アッシュは射程圏内にいれることが出来れば、ほとんどの敵を倒すことができるので怒りゲージの上昇率が上がってもあまり意味が無い場合があります。
アッシュのスターパワー2
【スターパワー2】大激怒 |
||
---|---|---|
【効果】 怒りが溜まるにつれて、リロード速度が最大30%まで徐々に上昇する |
こちらは怒りゲージが溜まるごとにリロード速度が速くなるというガジェット。
アッシュはリロード速度がもともと「高速」だが、敵が射程圏内に入ったとしてもHPの高い相手と対峙した時にはリロードが足りなくなる場面も少なくない。
そのため2つのスターパワーの中でも「大激怒」の人気が高く、「射程圏内に入ったら勝ち」を確信に変えるスターパワーです。
アッシュのガジェット
【ガジェット】鎮静剤 | ||
---|---|---|
【効果】 怒りゲージに比例して自分を癒し、満タンで発動した場合はHPが2500回復する 試合あたりのチャージ数:3 |
今までブロスタには様々な回復ガジェットが存在しますが、このガジェットは怒りゲージが0になるというデメリットがある代わりに最大2500というかなりの回復量を誇るガジェットとなっています。
回復ガジェットはアッシュのようなHPが多いキャラと相性が良く、ガジェットの能力は平均的なものの、基礎能力の高さと相まって強力なガジェットとなります。
アッシュのスキン
スキン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
最初から所持 |
![]() |
ブロスタパスシーズンシーズン8解法で入手 |